103件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八幡市議会 2021-06-25 令和3年6月25日文教厚生常任委員会−06月25日-01号

取組としては、学校探検をしたり、体育館で鬼ごっこをしたりして学校について学ぶ交流事業や行事に参加して交流をすることや、小学校教諭が保育園・幼稚園に来園し、平仮名や数字をクイズ形式で聞いたり、学校様子を写真で伝えて、学校への関心・意欲を高める出前授業を行う学校もございます。

舞鶴市議会 2020-12-08 12月08日-02号

市外企業に御協力をいただき、小学生対象としたエコ発電体験教室プログラミング教室を開催いたしましたが、今年度におきましては、長年にわたり地元基幹産業を担ってきた企業一つである日立造船株式会社と連携して、小学生対象とした電気工作体験教室を開催し、社員の皆さんの丁寧なサポートの下、同工場で実際に造っている船や機械を動かすための制御盤の仕組みを生かし、実際に子供たち電気回路をつなぎ合わせながら、クイズ

長岡京市議会 2020-09-16 令和 2年決算審査特別委員会小委員会( 9月16日)

農業祭ブースといいますか、中身的なことで申しますと、御来場いただきました市民の皆様に楽しんでいただくために、タケノコバター焼きとか、それから、地場産野菜を使った長岡京汁、また、来年の春の朝掘りタケノコクイズで当たるようなクイズコーナーとか、いろんなブースを設けてさせていただいておりまして、そういった地元野菜をPRする要素が強いものについては無料とさせていただいているところであります。  

八幡市議会 2020-09-04 令和 2年第 3回定例会−09月04日-03号

研修では、まず初めにSDGsに関連したクイズが3問出題されました。参考に、うち1問は、お風呂の浴槽15杯分の水と聞いて何を連想するかという問題でした。答えは、ハンバーガー1個を作るために必要な水の量で、肉食は環境負荷が高いといった問題意識を喚起させる内容でした。  ここで議長の許可を頂きましたので、パネルを提示させていただきます。字が小さくて見にくいかもしれませんが、ご了承ください。

八幡市議会 2020-03-12 令和 2年第 1回定例会-03月12日-06号

内容につきましては、京都防災防犯メールの登録について、防災情報入手方法避難所の種類、災害備蓄について、防災行政無線の放送が聞き取りにくいときについて、避難に関する知識、ホンデリングについて、防災クイズ、浸水想定区域について、河川の水位などの情報入手方法についてなどでございます。

城陽市議会 2020-03-11 令和 2年第1回定例会(第4号 3月11日)

市消費生活センターでは、これまでから京都消費生活安全センター城陽警察との連携を図ってきておりまして、令和元年度は、啓発活動としまして昨年10月19日にアル・プラザ城陽1階プラムホールにおきまして、城陽消費生活展特殊詐欺等被害ゼロミッション in 城陽と題し、特殊詐欺対策講座啓発寸劇、暮らしに役立つ消費生活クイズ大会やパネル展示などを実施し、啓発に努めたところでございます。

木津川市議会 2020-02-28 令和2年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2020年02月28日

最後に、本年も昨年に引き続き各市町村の祭りやイベントに本センターブースを出展し、消費者クイズ実施とあわせて本センターのPRを行った。  3点目として、相楽休日応急診療所では、令和元年12月末現在で、受診者数681人で、1日当たりの受診者数は平均12.4人であった。

城陽市議会 2019-12-13 令和元年第4回定例会(第3号12月13日)

この授業が単発的なイベントとならないように、事前事後の学習を行いまして、昇降口児童が作成したオリンピックに関するオリンピックの歴史やクイズなどを1年間通して掲示いたしました。児童からは、初めて知ったことがたくさんあって、自分も頑張ってオリンピックに出たいと思ったなどの感想を出していただきました。

京田辺市議会 2019-12-11 12月11日-04号

こちらは市の危機管理課の方の話を聞いている、最後様子なんですけども、クイズを交えて、災害についてであったり避難についてとか、わかりやすく、そして楽しく説明されていました。その後、水が使えないことを想定して液体歯磨きで口をゆすぎ、実際に避難場で寝る体験をし、翌朝解散となります。画像、ありがとうございました。 この訓練には2つの大きな意義があると考えます。 

八幡市議会 2019-12-06 令和 元年第 4回定例会−12月06日-02号

子ども防災手帳はA5サイズで、一年生から三年生用15ページ、四年生から六年生用11ページの2種類あり、災害に備えて用意すべき物品や地震、台風のときにどう行動すべきかを、イラストやクイズ形式を使って説明し、楽しく学べるよう工夫がされています。こんな場合はどうするのかを家族で話し合って記入する部分も多くあり、家族で話し合いが進むようになっているとのことで、我が家の防災手帳にもなるものです。  

八幡市議会 2019-09-30 令和元年度決算特別委員会−09月30日-03号

環境保全対策、ここに就学前環境教育推進、下のほうです、地球レンジャー公演として大型紙芝居環境啓発クイズなど実施されて、決算書は187ページにその委託料が3万3,000円とございます。一つに、公演の主な内容をお聞かせください。二つに、どこに委託されておられるのか、三つに、年11回実施とは、どこで何回されたのかお聞かせください。  3点目です。報告書の109ページです。

向日市議会 2019-09-09 令和元年第3回定例会(第2号 9月 9日)

さらに、特別支援学校に通う小学部児童が、居住する校区小学校授業に参加したり、中学部生徒校区中学校文化祭を見学したりするほか、長期休業期間中には、市内の各小学校を会場として、特別支援学校児童生徒校区特別支援学級児童生徒が、障がいのない児童とともにクイズや遊びなどを行う交流の集いを実施しており、参加した児童生徒からは、「心がわかり合える友達になれるように頑張っていきたい。」